2025.7.11

🌞夏バテ予防に筋トレ!?
夏こそ代謝を落とさないカラダ作りを
こんにちは!
つつじヶ丘のパーソナルジムXingfu(シンフー)です✨
最近「夏バテでだるい…」「食欲がない」「なんとなく元気が出ない」というお声をよく耳にします。
実はこれ、代謝の低下が原因かもしれません。
夏は意外にも筋トレの効果が出づらくなる季節。でも、正しい知識があれば夏こそカラダを変えるチャンスです💪🔥
今回は「夏バテ予防」と「代謝を下げないためのポイント」をご紹介します!
❄️夏に代謝が落ちやすい理由
✔️ 冷房で体が冷える
✔️ 冷たい飲み物・食べ物の摂りすぎ
✔️ 食欲が落ちてたんぱく質不足
✔️ 外が暑くて運動不足に…
体温が下がると血流が悪くなり、内臓の働きも鈍くなります。すると、代謝が低下して脂肪が燃えづらい状態に。
💪夏こそ筋トレ!その理由
- 筋肉量をキープ=基礎代謝の維持
- 汗をかくことで自律神経が整う
- 血流が良くなり夏バテ予防
- 食欲がアップして栄養も摂りやすくなる
特にパーソナルトレーニングなら、無理なく効果的な筋トレが可能✨
Xingfuでは、体調に合わせてメニューを調整しながらサポートします。
🍽夏バテ対策におすすめの食事
- 🥚たんぱく質:鶏むね肉、卵、大豆、魚
- 🍅ビタミンB群:豚肉、玄米、納豆、卵黄
- 🥬マグネシウム:海藻類、ナッツ、豆腐
- 🍋クエン酸:梅干し、レモン、お酢
- 💧こまめな水分補給(常温~ぬるめ)
※冷たい飲み物やアイスばかりでは胃腸が弱り、余計にバテてしまいます。
🏋️♀️Xingfuでできる夏の対策サポート
✔️ 冷房が効きすぎない快適空間
✔️ トレーニング後の無料プロテインサービス
✔️ 体調・女性の周期に合わせた無理のないトレーニング
✔️ ダイエットと機能改善の両立を重視した指導
お客様の中にも「夏に体調を崩していたけど、筋トレを始めてから元気になった!」という声がたくさん届いています☺️
🌟まとめ
夏にやるべきこと | 理由 |
軽めでもいいから運動 | 代謝・血流UP、自律神経が整う |
栄養バランスを意識 | 筋肉と体調の維持 |
体を冷やしすぎない | 内臓を守り代謝低下を防ぐ |
🌻夏はちょっとした工夫で「太りにくく・疲れにくいカラダ」を作るチャンス!
涼しいジムで、一緒に効率的にボディメイクしませんか?
📍 詳細・ご予約は
【店舗詳細】Personal GYM Xingfu
東京都調布市西つつじヶ丘3丁目29-5川嶋屋ビル2F
営業時間 9:00~22:00
【つつじヶ丘駅・付近駅からのアクセス】駅徒歩3分