2025.4.28

こんにちは🌞
ダイエットやボディメイクをする上でよく聞く「無酸素運動」と「有酸素運動」
それぞれの違いや、目的に合わせた取り入れ方を知っておくと、効率よく理想の身体を手に入れる事ができます😊
無酸素運動とは?
筋トレや短距離ダッシュなど、短時間で強い力を出す運動を指します。
酸素を使わず、筋肉内に蓄えられたエネルギー源(糖質)を使って動きます。
目的
- 筋力アップ
- 基礎代謝の向上
- メリハリのある体作り
- 運動後もカロリー消費が続く
するタイミング
- トレーニングの最初に行うのが基本
- エネルギーが十分にある状態で最大限の力を発揮するため
良さ
- 筋肉量が増えると、基礎代謝が上がり、太りにくい体に!
- ボディラインが引き締まる
有酸素運動とは?
ウォーキングやジョギング、サイクリングなど、比較的軽めの運動を長時間続ける運動です。
酸素を使って脂肪や糖質をエネルギーに変えながら体を動かします。
目的
- 体脂肪の燃焼
- 心肺機能の向上
- 持久力アップ
するタイミング
- 筋トレ後に行うと効果的
- 筋トレで糖質を使った後は、脂肪が優先的にエネルギーとして使われやすい
良さ
- 脂肪燃焼に効果的
- ストレス解消や、生活習慣病予防にもつながる
まとめ
- 無酸素運動=筋肉を育てる運動
- 有酸素運動=脂肪を燃やす運動
ダイエットやボディメイクでは、どちらか一方だけでなく、組み合わせることが大事です。
まず無酸素運動で筋肉に刺激を与え、その後有酸素運動で脂肪燃焼を狙う、という流れが理想的です🌟